残暑にピッタリ・栄養たっぷりな「トマトバーグ」

いつものハンバーグを丸ごとのトマトに詰め、トマトの酸味をきかせた夏にぴったりのハンバーグです。トマトは女性に嬉しい栄養素もたっぷり含んでいます。トマトに含まれる「リコピン」は抗酸化作用が強いので美肌効果、ダイエットにもいいようです。この「リコピン」は加熱することで吸収率がなんと約3倍になるそうですよ。
夏のハンバーグなので肉だねに、にんにくを加えてパンチを効かせましたが、最後にチーズをのせればお子さんも大好きな味になります。くり抜いた果肉はソースにすれば無駄もなくおいしさもアップします。
撮影:中本浩平 / スタイリング:丸山かつよ
<材料>2人分
トマト         中2個
 肉だね
  合びき肉       150g
  玉ねぎみじん切り   1/4個
  にんにくのみじん切り 1かけ分弱
  塩          小さじ1/3
  こしょう       少々
  卵          1個
  パン粉        大さじ2
 小麦粉         適量
 白ワイン        大さじ2
 トマトケチャップ    大さじ1
 ピザ用チーズ      適量
 ピーマン        2個
 イタリアンパセリ    適量
<作り方>
- 玉ねぎ・にんにくをみじん切りにします。
 - ひき肉に、玉ねぎ・にんにく、塩・こしょう、卵、パン粉を加えてよく練り、肉だねを作ります。ラップをして冷蔵庫に少し置いて寝かせます。
 - トマトはヘタを取って横半分に切ります。中身(種と果肉)を少しくりぬき、裏返して水分を切ります。取り出した果肉は1cm角に切って後ほどソースにします。
 - くり抜いたトマトに小麦粉をふり、肉だねを4つに分け、丸めてトマトに詰めます。
 - ピーマンは縦4分の1に切り、種とヘタを取っておきます。
 - フライパンにオリーブ油を入れて温め、肉のほうを下にして先に焼きます。
 - 肉だねの周りが白っぽくなったら返します。ピーマンをトマトの間に入れて焼き、焼き目がついたら取り出しておきます。
 - くり抜いたトマト、白ワイン、ケチャップを入れ、ふたをして弱めの中火で7〜8分蒸し煮にします。串を刺して透明な汁が出れば火が十分に通っています。肉の上にチーズを乗せ、ふたをして強火で約1分焼きます。器に盛り、煮詰めたソースとピーマン、イタリアンパセリを添えて完成です。
 


